CSSを使ってみる
2020.04.22
999views
CSSで要素に対してスタイルを指定する際は、どの要素にどのようなスタイルを適用するかを指定します。
“content”というクラスに対してスタイルを適用する例
.content { ここにスタイル(プロパティ名:値;)を記入する。 }
※”.content”のことを、「セレクタ」といいます。
複数のスタイルを適用する場合
スタイルを複数適用する場合は、”プロパティ名:値”を”;”で繋ぎます。
.content { color: red; height: 100px; }
コメントの使い方
CSSでは、実際にウェブページには表示されないものの、ソースコードにだけコメントを書くことができます。
制作中のメモ書きや、他の作業者の人にもわかりやすいソースにするために利用しましょう。
書き方は、”/* ~~~~ */“と書くだけです。(~~~~部分にコメントを書きます。)
.content { /* content スタイル */ color: red; /* 文字色を赤色にします */ height: 100px; /* 高さを100pxに指定 */ }